Lotus Cobra
2009年9月23日コメント (4)強いと評判のコブラですが使うデッキが思い浮かびません。
聖遺の騎士、悪斬、コブラなデッキを考えていたんですが、結局悪斬とコブラがぬけて
ナカティル4
Scute Mob4
ソクター4
聖遺の騎士4
イーオスレインジャー4
血編み4
復習のアジャニ4
流刑への道4
稲妻4
根縛りの岩山4
陽花弁の木立ち4
広漠なる変幻地4
赤白フェッチ4
森1
平地4
山3
こんなデッキができたんですよ。
なんかそこそこ強そうだしコブラ入れる気なくなっちゃって・・・
イーオスとScute Mobは明らかにエロいでしょ
変幻地に関してはくさいけど今のとこ回してて1番しっくりくる
鹿はGGが出ない
まだまだいじれると思うんで、なんかいい意見があったらコメください
コブラってぶん回ればたしかに強いだろうけど
コブラ→悪斬とか結局ラスゴの的だし、除去がパス、終止、パルス、破滅の刃と軽くて優秀な次の環境では3ターン目悪斬が勝ちに直結するか微妙な気がする・・・
また、コブラ→PWも5マナのPWががリリアナってのが・・・
すきこみや緑命令があればよかったんだけどね
そもそも3ターン目に5マナ出すだけなら献身的なドルイドや花を手入れするものでもできたことなんだよね
献身的なドルイドや花を手入れするものはそこそこ使われたけどそこそこの域をでなかった
果たしてコブラは・・・
聖遺の騎士、悪斬、コブラなデッキを考えていたんですが、結局悪斬とコブラがぬけて
ナカティル4
Scute Mob4
ソクター4
聖遺の騎士4
イーオスレインジャー4
血編み4
復習のアジャニ4
流刑への道4
稲妻4
根縛りの岩山4
陽花弁の木立ち4
広漠なる変幻地4
赤白フェッチ4
森1
平地4
山3
こんなデッキができたんですよ。
なんかそこそこ強そうだしコブラ入れる気なくなっちゃって・・・
イーオスとScute Mobは明らかにエロいでしょ
変幻地に関してはくさいけど今のとこ回してて1番しっくりくる
鹿はGGが出ない
まだまだいじれると思うんで、なんかいい意見があったらコメください
コブラってぶん回ればたしかに強いだろうけど
コブラ→悪斬とか結局ラスゴの的だし、除去がパス、終止、パルス、破滅の刃と軽くて優秀な次の環境では3ターン目悪斬が勝ちに直結するか微妙な気がする・・・
また、コブラ→PWも5マナのPWががリリアナってのが・・・
すきこみや緑命令があればよかったんだけどね
そもそも3ターン目に5マナ出すだけなら献身的なドルイドや花を手入れするものでもできたことなんだよね
献身的なドルイドや花を手入れするものはそこそこ使われたけどそこそこの域をでなかった
果たしてコブラは・・・
ジャンドを使い
エルフ
ジャンド
青赤パーミ?
トースト
キスキン
に勝ち5-0でした
おぽ差で2位だったけど
新潟でのカルマは使い切ったかなw
エルフ
ジャンド
青赤パーミ?
トースト
キスキン
に勝ち5-0でした
おぽ差で2位だったけど
新潟でのカルマは使い切ったかなw
フェッチランド・・・
2009年9月9日コメント (5)きらいです
なぜかzooのミラーで時間切れになるからね・・・
まあ俺が遅いのがいけないんですけどね
とりあえずゼンディガーはみんな黒ウイニーからはいるのかな??
あとは聖遺の騎士とナカティルつかったりするのかな?
光輝王の昇天 って俺の読み違いじゃなきゃコントロール相手に2キル発生しちゃうよね?
なんにせよ楽しみにしてます
ドラフトしてもカード売るだけの俺としては値段が高いほうがいいしねw
なぜかzooのミラーで時間切れになるからね・・・
まあ俺が遅いのがいけないんですけどね
とりあえずゼンディガーはみんな黒ウイニーからはいるのかな??
あとは聖遺の騎士とナカティルつかったりするのかな?
光輝王の昇天 って俺の読み違いじゃなきゃコントロール相手に2キル発生しちゃうよね?
なんにせよ楽しみにしてます
ドラフトしてもカード売るだけの俺としては値段が高いほうがいいしねw
ふと思ったんですが、M10シールドで水没した地下墓地のような土地がアンタップ状態で出せず苦労したことってありますか?
俺は今のところありません。
もしこれからもないのであれば、意味もなくそれらの土地をいれるメリットがあるような気がします。
たとえば相手のデッキ緑白でその場に緑赤のタップインランドがあったとします。
このとき、この環境のシールドをある程度知っている人ならば火の玉を警戒し早めにゲームを終わらせるようにするでしょう。
しかし、実際には火の玉は入っていないわけですから相手が必要以上に積極的にゲームを終わらせようとすることは、こちらからすれば一種のアドバンテージになると考えられるのではないでしょうか?
相手が必要以上にに積極的に動いてくれるアドバンテージ>土地がタップインで困るディスアドバンテージ
になりそうだし実践的だと思うんだけどどう思います?
この方法、緑なら樫の力、白なら危害のあり方辺りを警戒させれば面白いことになると思うんですよね。
なんか眠かったんでたいしたことないことをだらだら書いちゃったねww
実際にはほとんど影響ないのにねww
俺は今のところありません。
もしこれからもないのであれば、意味もなくそれらの土地をいれるメリットがあるような気がします。
たとえば相手のデッキ緑白でその場に緑赤のタップインランドがあったとします。
このとき、この環境のシールドをある程度知っている人ならば火の玉を警戒し早めにゲームを終わらせるようにするでしょう。
しかし、実際には火の玉は入っていないわけですから相手が必要以上に積極的にゲームを終わらせようとすることは、こちらからすれば一種のアドバンテージになると考えられるのではないでしょうか?
相手が必要以上にに積極的に動いてくれるアドバンテージ>土地がタップインで困るディスアドバンテージ
になりそうだし実践的だと思うんだけどどう思います?
この方法、緑なら樫の力、白なら危害のあり方辺りを警戒させれば面白いことになると思うんですよね。
なんか眠かったんでたいしたことないことをだらだら書いちゃったねww
実際にはほとんど影響ないのにねww
みんな秘密に書くんだもん・・・
見れないとさびしいじゃん
ということでリンクよろ
突然ですがシールドで
思考の粉砕 1
魂の消耗 3
夜の子 1
出征路のグール 1
立ちはだかる影 1
グレイブディガー 2
黒騎士 1
戦慄の魔術使い 2
骨の壁 1
ケリノアのコウモリ 1
強迫 1
エルフの幻想家 1
ケンタウルスの狩猟者 2
樫変化 1
酸のスライム 1
踏み荒らし 1
絡め取る蔦 1
隠れ潜む捕食者 1
帰化 1
沼 10
森 7
こんなデッキを組んだんですが今41枚なんで1枚ぬきたいんですよ
普段ならノータイム脅迫なんですけど踏み荒らし、魂の消耗 3 と相手のハンドを確認したいカードが複数入っているんですよね・・・
この環境安全な道、否認、取り消しは基本メインだと思っている自分としては脅迫はあまり抜きたくないんですよ
また、クリーチャーも隠れ潜む捕食者、踏み荒らし、樫変化の関係であんまり抜きたくないし・・・(現在クリーチャー14)
こんなこと考えてたらこのデッキと1時間近く格闘してしまった
実際このパックもらったら時間に追われて脅迫ぬいちゃうだろうけどどうしたもんかね?
見れないとさびしいじゃん
ということでリンクよろ
突然ですがシールドで
思考の粉砕 1
魂の消耗 3
夜の子 1
出征路のグール 1
立ちはだかる影 1
グレイブディガー 2
黒騎士 1
戦慄の魔術使い 2
骨の壁 1
ケリノアのコウモリ 1
強迫 1
エルフの幻想家 1
ケンタウルスの狩猟者 2
樫変化 1
酸のスライム 1
踏み荒らし 1
絡め取る蔦 1
隠れ潜む捕食者 1
帰化 1
沼 10
森 7
こんなデッキを組んだんですが今41枚なんで1枚ぬきたいんですよ
普段ならノータイム脅迫なんですけど踏み荒らし、魂の消耗 3 と相手のハンドを確認したいカードが複数入っているんですよね・・・
この環境安全な道、否認、取り消しは基本メインだと思っている自分としては脅迫はあまり抜きたくないんですよ
また、クリーチャーも隠れ潜む捕食者、踏み荒らし、樫変化の関係であんまり抜きたくないし・・・(現在クリーチャー14)
こんなこと考えてたらこのデッキと1時間近く格闘してしまった
実際このパックもらったら時間に追われて脅迫ぬいちゃうだろうけどどうしたもんかね?
1 2